挫折からの回帰

1度プログラミング学習から逃げた者がどこまでやれるかもう一度挑戦するブログ

プログラミングスクールで悩んだ末、最終的にウェブカツを選んだ理由

こんにちは。

文系出身の駆け出しエンジニア、あんまん(@aaii0123)です。

 

今年の3月くらいからProgateでちまちまとプログラミングの勉強をはじめ、

そろそろ本格的に勉強に力を入れたいと思いスクールに入る決意をいたしました。

 

散々なやんだ末、最終的に選んだのは「ウェブカツ」です。

 

なぜウェブカツを選んだのか

当初、テックエキスパートなどオフラインのスクールを検討していましたが

以下の点を考えて、オンラインスクールのウェブカツに決めました。

  • 「費用≠カリキュラムの質」と気づいたこと
  • 学習スケジュールの融通がきくこと
  • 目指しているのは「就職」ではなく「稼ぐ」であること
  • 実際に授業を体験していい印象を持ったこと

 

以下で、特に「費用≠カリキュラムの質」ということについて掘り下げます。

費用≠カリキュラムの質

今のご時世、一口にプログラミングスクールと言っても様々なスクールがあります。

スクールに入ろうと決意したものの、たくさんの選択肢があることに初めは戸惑いました。

はっきりとした評価基準がないなか、とりあえずインターネットで検索したりTwitterでの評判を見たりしてみます。

 

そこで、なんとなくテックエキスパートが評判良さそうだと当たりをつけました。複数のおすすめスクールランキングの上位に入っていたことや、転職成功率98%という数字に惹かれたからです。

お値段は高いけど、むしろそのことによってカリキュラムの質が担保されているように感じました。

 

(余談ですが、それより以前はポテパンキャンプに入りたいと思っていました。でも、不信感を持つ出来事があったことや残念なレビューを見たことにより選択肢から外しました)

 

しかし、以下のツイートをしたことでガラッと印象が変わります。

 

 このツイートは、本当の意味でのただの「つぶやき」のつもりだったのですが、想像を超える多くの反応をいただき、たくさんのリアルな意見をいただくことができました。

(アドバイスくださった方、その節はありがとうございました!!)

 

そして、(私としては)衝撃の事実を知ることになります。

 

値段は高くカリキュラムはわかりづらい

 

実際に受講されている方を含め複数の方からこのような情報をいただきました。

10週間の授業期間で70万近いお値段なのだから、きっといいカリキュラムに違いないと信じていた私としては、驚きの事実です。

 

でも、ウェブカツの運営者であるかずきちさんのブログを読んですぐに納得しました。

 

(以下、引用)

受講料に含まれているものを考えてみよう

ここまでのスクールは流石に僕が知る限りありませんが、それでも

「この程度の内容を教えて13万円も取るのかー、、、」

「マンツーマンで質問できるのがウリと言いながら、ただチャットで質問するだけじゃん。。」

といったスクールが多々あります。有名スクールほど「有名」にするために「広告費」をばかばか使い、Googleなど検索結果の上位にくるよう「マーケッター」と呼ばれる人員を何十人も雇い、営業マンまで雇ったり、渋谷や六本木といった高額なオフィスを借りています。

それだけ「固定費」がかかるということです。

(かずきちさんのブログの全文は以下で読むことができます)

webukatu.com

 

実際に見学したらむしろとてもいい印象だった

先ほどのツイートの後、オフラインのスクールに実際に教室に足を運んでカウンセリングを受けた印象は決して悪いものではありませんでした。

 

むしろ、

綺麗でモダンな雰囲気の教室

たくさんの受講生が真剣に勉強に取り組んでいる様子

受講生が隣どおし相談したりメンターと思われる人と画面に向かって話したりしている様子

これらを実際に見て・体感して「ここで勉強できたら楽しいだろうな」と本気で思いました。

カウンセリングを担当してくれた方も、つっこんだ質問を含めてとても丁寧に対応してくださり、サポート体制も万全なのだろうと思いました。

 

ですが同時に、渋谷という立地でこの環境を維持するのには、きっと莫大なコストがかかるだろうということ、そのコストが受講料にも含まれているのだろう、ということも容易に想像できました。

 

スクールの費用は決してカリキュラムの質に比例するものではないこと、

プログラミングの学習をするうえで、どのような環境に身をおきたいか、

(一緒に勉強する仲間や進捗を管理してくれるサポーターの存在など)

によって、カリキュラム+αの価値を感じるかどうか、

これがスクール選択の上で1つの指針になるな、と感じました。

 

はじめはなんの選択基準もなく、限られたネットの評判だけをみて判断していた時に比べると一歩進んだ考え方ができるようになったのではないかと思います。

 

以上のようなことを含めて検討した結果、私としてはウェブカツが一番ベターな選択肢なのではないかという結論にいたりました。

 

ウェブカツ受講の意気込み

ウェブカツにはオフラインスクールにあるようなサポート体制はありません。

用意されているカリキュラムをどれくらい咀嚼できるか、実践に活かせるか、は全て自分にかかっています。

 

そのため、ウェブカツ受講に当たって以下のような目標設定したいと思います。

  • 最低目標学習時間 週15時間
  • 標準目標学習時間 週25時間
  • 最高目標学習時間 週35時間
  • 毎週日曜日に翌週の学習計画(各曜日何時間か)の作成
  • 毎日22時に、その日の学習の進捗確認と翌日の学習計画(具体的に何に取り組むか)の作成

目標時間に幅をもたせたのは、最初から上手く学習習慣を作れると思って取り組むと、理想と現実とのギャップでかえって悩むことになる可能性を考えたからです。

目標達成できずにモチベーションが下がってしまっては元も子もありませんし・・

(私は持病があり定期的に片道2時間近くかけて通院しなければならないことと、体調が優れない時期に自分を追い込みすぎないように、という予防線でもあります。)

 

最初から自分に期待しすぎず、まずは

一応、目標は週25時間だけど最低15時間超えればOK

もし、25時間以上できたら万々

というスタンスでやってみようと思います。

 

勉強を進めていくなかで、徐々に目標を高くしていけたらいいな、と^^

 

正直、未だにオフラインスクールの魅力も捨てがたく思っているところはありますが、

最後に「ウェブカツを選んだのはベストだった」と思えるように、

真剣に取り組んで行きたいと思います!!

 

どうぞ、よろしくお願いいたします!!