挫折からの回帰

1度プログラミング学習から逃げた者がどこまでやれるかもう一度挑戦するブログ

【未経験からプログラミング学習】webサービス部の攻略方法を考えてみた【ウェブカツ1ヶ月半経過】

こんにちは。

文系出身でも・未経験でも・プロのプログラマーを目指すブログ

略して「プロプロ」

あんまん(@aaii0123)です。

 

このブログでは、webとは全く関係ない業界から

プロのプログラマーへの転身を目指してプログラミング学習中の20代女が

少しずつ成長していく様子を定期的に報告しております!

 

さて、オンラインのプログラミングスクール

ウェブカツ‼︎」に女性割引で入部してから

ついに、1ヶ月半が経過しました。

  

この記事では、前回のブログ投稿後約2週間のプログラミング学習進捗状況についてまとめます。

 

 

前回の記事はこちらから↓↓

www.anman-blog.tokyo

入部後、1ヶ月半の学習進捗

ウェブカツ本科の学習進捗 〜webサービス部で爆死〜

それでは、ウェブカツ‼︎本入部後、

1ヶ月強たった現時点でのプログラミング学習進捗です。

この2週間はwebサービス部にかなり苦しめられました・・^^;

 

前回のブログでも、噂に聞いていた通りかなりのボリュームだと嘆いていたのですが、

いったん、

よっしゃー!できたー!!次も、この調子でいくぞー!

と思っても、

うわ、なんかまたよくわからない沼にハマった・・辛い・・

の繰り返し・・

 

 

 

 

そんな訳で、Lesson11からはいきなり写経は諦めて、

1周目は、ひとまず通しで動画を視聴して全体を把握することにしたのですが、

いざ2周目に突入するとやっぱり沼にハマる・・

 

 

 

正直この2週間は、思い通りに学習が進まなくて

かなり、気持ちの面で消耗しました・・涙

 

自習でPHPの教本をやりました!

もともと、この2週間はwebサービス部と並行してjQueryの復習&自習を頑張るつもりだったのですが、

webサービス部が想像以上に「???」状態だったので

急遽、PHPの復習&自習用に教本を1冊購入しました。

 

 ツイッターにも、

webサービス部に抵抗感があるのはPHPのインプットが足りないからだなと思った」

と書いてますが、この自己分析は間違っていなかったと思います。

 

実際、『よくわかるphpの教科書』をやり始める前と後とでは

webサービス部の理解度がかなり変わったと思います(当社比)

 

例えば、学校では習ったけど英語が苦手っていう人が英語の歌を聞いた時って恐らく

「あ、これ英語だな(日本語ではないな)」

って感じだと思うのですが、それと同じように

webサービス部をやり始めた頃は、

「あ、これPHPだな(PHPでなんかやってるな)

くらいしか正直わからなかったのです。

 

でも、『よくわかるphpの教科書』をやってからは

「あ、ところどころ知ってる英単語が聞こえるな(なんとなく歌詞の意味わかるな)」

ぐらいにまでは内容がわかるようになりました。

 

『よくわかるphpの教科書』自体は、本の後半は情報が古かったりして

ちょっと残念なところもあったのですが、

予定変更してPHPのインプットをしてよかったなと思います。

 

プログラミングに限らず、

インプットばかりやっていても意味がない

 というのは、学習のコツとしてよく聞く話ですが、

必要最低限のインプットはやっぱり大前提だなと改めて思った出来事でした・・

 

 jQueryの教本も継続中!

予定を変更して、PHPの教本をメインに時間を割いたので

まだ半分程度ではありますが、jQueryの教本も引き続き進めています^^

 

本当は、この2週間でjQueryの教本を一通り終わらせて

アウトプットまでいきたかったので、そこまでいけなかったのは残念・・

 

ですが教本を進めながら、

「あ、この機能やってみたいな」というものに

いくつか目星はつけているので、次の2週間でなんとか1度アウトプットしたい!!

 

HTML/CSSも継続中!

そして、HTML/CSSも引き続き、定期的に触るようにしています。

 

しばらく触らないうちに忘れそうで恐いので・・汗

 

もともと、「ものを作る仕事がしたい」という理由でプログラミングを始めたというのもあり、

目で見て進捗や工夫がわかりやすいHTML/CSSをやっている時が、実は一番集中できるなと実感しています。

あと、絵を描くのが趣味なので、それと感覚が近いのもあるかも・・

(だんだん画面が出来上がっていくところとか)

 

もちろん、ただのコーダーではなくてフロントエンドエンジニアと呼べるものになるためには、バックの知識も必要。

なので、今やっているwebサービス部もしっかりやっていきたいのですが、

その間にせっかく楽しんでやれているHTML/CSSを忘れたくないので

ちょこちょこ並行して進めました。

 

webサービス部が超ヘビーなので、同時にサイト模写なんかをやる余裕はなかなかありませんが、

以前購入した『HTML5/CSS3モダンコーディング』のサンプルコードを写経しながら

少しずつでもHTML/CSSでできることを増やしていきたいです!

 

webサービス部が辛い・・笑

私が思う、webサービス部が大変なワケ

先ほども、散々webサービス部辛いと言ってきましたが、

何度でも言います。

 

webサービス部辛いよーーーーーーーー!!!!!(爆)

 

実はワタクシ、プログラミングの学習をしようと最初に思い立った時は

Rubyrailsをやろうと思ってて、ProgateでもRubyrailsの有料講座を

3回ずつやったことがあったのです。

 

やったことがある方はご存知かと思いますが、Progateのrailsの講座は

ツイッターのようなwebサービスを作る内容になっています。

なので、その経験があるんだから、言語は違えどもwebサービス部いけるんじゃない?と正直、楽観視していたところがありました。

 

ええ、大間違いでしたけど

 

Progateでは、RubyフレームワークであるRuby on railsでの制作だったので

フルスクラッチで取り組むwebサービス部とはそもそも別物だったのかもしれませんが、ここまで苦しむとは・・

 

webサービス部が難しくて辛いという以上に、

なかなか理解できない自分がもどかしくて辛い

という2週間でした。

 

そうはいっても、ただ辛いと言っているだけでは何も始まらないので

私が思う、webサービス部が初学者にとって大変なワケをまず考えてみました。

  • コードの量そのものに慣れていない
  • 大量のコードの8割方を占めるPHPに慣れていない
  • 複数のファイルにまたがる処理に慣れていない
  • エラーの見方に慣れていない
  • 初見の聞き慣れないワード(パラメータ名など)がたくさん出てくる
  • アルゴリズムの考え方に慣れていない

いかがでしょう・・?

他にもあると思いますが、大枠は恐らくこんなところかなと思います。

私が思う、webサービス部攻略法

こうしてみると、webサービス部が大変な理由のうちの大半は

インプットを増やすことで解決できるような気がしてきました。

コードの量に慣れていない、なんて慣れるまでやる以外に克服の方法

多分ないですもんね・・

 

なので、まずは辛くても大人しく、できるだけたくさんコードを写経して

正しいコードを書き方や、複数のファイルにまたがる処理、

実際に表示されるエラーへの対処などの練習を重ねていくことが

結局は一番の近道なのではないかなと思って取り組んでいます。

 

ただ、このうち

  • 初見の聞き慣れないワード(パラメータ名など)がたくさん出てくる
  • アルゴリズムの考え方に慣れていない

の2点は、ただ写経する以外にも克服の方法があるのでは、と思いました。

 

特に、「初見の聞き慣れないワード(パラメータ名など)がたくさん出てくる

なんかは、動画の解説を注意深く聞くだけでも解決になりますよね。

 

でも、私は最初、コードの量や複数のファイルにまたがる処理にも慣れていない状態で

初めて聞くワードの解説も一回で理解しようとしたために

結局全部よくわからない、という状態に陥りました。

 

そのため、動画の視聴方法を変えました

 

具体的には、

まずは1回の動画を通しで視聴する。

この時、ワードの解説を重点的に集中してきく(必要であればノートにまとめたりする)

処理の解説はなんとなくきくくらいのスタンスにあえてとどめる。

動画を一時停止したりしながら、コードを写経

もう一度通しで動画を視聴する。

今度は処理の解説を重点的に集中して聞く。

再度動画を一時停止したりしながら、

自分の書いたコードと照らし合わせて

処理の解説をきく。

 

webサービス部の2周目は、こんな感じで進めていますが、

これで、だいぶ学習が楽になりました。

 

ネットワーク・サーバー部までは、一回の動画視聴でもなんとなく内容が把握できていたので、

(振り返ってみたら忘れているところもあると思いますが^^;)

つい、同じように進めようとしてしまっていました。

 

でも、webサービス部は一回の動画の情報量が一気に上がります。

なので、意識的に集中して聞くポイントを分割すること

が解決になるのではないかなと思って挑戦中です!

 

 

そして、もう1つの「アルゴリズムの考え方に慣れていない」ですが、

個人的には、ここが最大の難所なのではないかなと思っています。汗

 

というのも、とりあえずわからなくてもコードを真似すれば動くようなものとは違って、アルゴリズムは手順が正しくないと動きません

つまり、正しく手順を理解していなければ動くものを作れないし、

応用もできないものだ、という風に私は理解しています。

(もし、間違っていたらご指摘いただけるとありがたいです。汗)

 

だから、アルゴリズムの考え方って、おそらくコード写経だけでは身につかない分野なのではないかと思うのです。

 

これについては、私もまだどう攻略するか考え中で、答えが出ていないのですが、

現時点では、webサービス部と並行して理論書のようなものを読むのがいいのではないかと考えています。(あくまで簡単な本で)

 

最後は自分自身もまだ実践していないことで恐縮ですが、

私が考えたwebサービス部の攻略法をまとめると、こんな感じです。 

  • とにかくインプットを増やす(写経)
  • インプットの質を変える(動画の視聴方法を変える)
  • インプットする先を増やす(理論書など必要に応じて)

 わざわざ偉そうにまとめるほどの内容はなかった^^;;;;;;;滝汗

 

でも、私は辛い時ほどシンプルに考えることが重要だと思っています・・

 

私もまだまだwebサービス部の道半ばですが、

これを乗り越えてきた先輩方に続けるように頑張りたいです!

 

辛いけど、なんとかモチベーションを維持できているワケ

そんなこんなで、webサービス部に苦戦している私ですが、

まだなんとかモチベーションを失わずいます。

 

正直、バックエンド系は向いてないのでは・・?という一抹の疑問もあるものの、

それでも、まだ諦めないでいられるのは、

webサービス部を乗り越えた、先輩方の素敵なアウトプットを

twitterで沢山みかけるから・・!!

 

もちろん

自分も、自力であんな風に作れるようになるのかなぁ

 

という思いもかなり強くありますが、そんな不安以上に

 

私もあんな風に作れるようになりたい!!!

 

という欲望がまさり(笑)

なんとかモチベーションを維持できています。

 

もし、他の人のアウトプットが目に入らない環境だったら、

もっと早い段階で、挫折していたと思います。

 

自分にもできるかもしれない、という希望があるからこそ、

今は頑張れています^^

プログラミングの学習以外 

初めてビジネス書を買いました!

プログラミング学習以外では、初めてビジネス書を買いました!

 

本は昔から好きで(出版社で働いていたくらいだし)、

小説やエッセイなどはよく読むのですがどうもビジネス書は苦手意識が強くて、

全く読んだことがありませんでした。

 

なんとなく、精神論的で胡散臭い感じの本が多いイメージだったのですよね^^;

 

でも、ある日の顧問のツイートを見て、

「ビジネス書読まなきゃ!」と思い立ち・・

 

それまで、全く読んだことがなかったのでどの本がいいかわからず

とりあえず、他のウェブカツ生の方も買っていた

『金持ち父さん 貧乏父さん』をポチり。

 

 

まだ読んでいる途中ですが、読みやすいし面白くて

買ってみてよかったです!

 

最後まで読みきるまでに、この本に書かれていることの中から

自分にも実践できそうなことをいくつか考えて

すぐに取り入れられるようにする気持ちで、読み進めようと思います!

前回設定した目標は達成できたのか・・?

さて、ここで、

前回の投稿で今月末までの目標として設定していた項目を

達成できたのか振り返ります。

  • webサービス部をものにする→未達
  • jQueryの教本をやりきる→未達
  • jQueryの知識を使って前回作った自作サイトに何か動きをつける→未達
  • jQueryの教本をやりきった後、PHPの自習に着手する→予定繰り上げで着手
  • 途中だったHTML、CSSの教本を終わらせる→未達

 結果、全然目標を達成できませんでしたー!!涙

 

webサービス部をものにする」という抽象的な書き方にもツッコミどころなのですが、

webサービス部をかなり甘くみていた結果だなと反省・・

とても2週間で消化できる内容ではありませんでした。

 

また、jQueryよりも優先してPHPに取り組んだので

jQuery関連の目標も全然ダメでしたね・・

 

気を取り直して、次の2週間も頑張りたいと思います!

 

次の2週間の目標

次なる2週間の目標としては、こんなことを考えています。

9月はwebサービス部に捧げるつもりで、

引き続きじっくり取り組んでいきたいなと思います!

 

また、今月まだもくもく回に参加できていないので

1回はどこかに参加できるといいな・・

 

 

 

長くなりましたが、今回の報告は以上です。

次回の報告で、また少しでも成長している部分がありますように・・

 

ではでは!

 

ウェブカツ‼︎がどんなスクールか気になる方はこちら↓↓

webukatu.com